金属加工・樹脂加工ならお任せください
私たちアイ・エム・ジーは金属・樹脂の硬度や耐久性といった特性を理解したうえで機械加工を行います。
例えば、歪みが発生しやすい材質の機械加工を行うためにはどうすればよいか。
これは、ただ単に機械加工を行うのでは無く、材質の膨張性を考慮した加工を行います。そうすることで事前に歪みを防ぐことが出来、また加工時に歪みが発生した場合でも、歪みを発生させる原因となる熱を逃すといったように臨機応変に対処を行うことが可能となっています。
このような対応を行うことが、よりスムーズに納品まで進めることが出来、質の高い製品を生み出す秘訣となっています。
材質 | 対応可能な材質名 | 材質について |
---|---|---|
鉄 | SS400、S45C、SCM435 |
一番標準的な金属です。 |
アルミ | A5052、A2017、A7075 |
傷がつきやすい材料ですので、細部にいたるまで傷がつかないように工夫をして切削しています。 |
ステンレス | SUS304、SUS303、SUS440C |
ネバ硬い特徴を持っているため、刃物の管理を鉄、アルミより慎重に確認した上で切削しております。 |
真鍮 | C2801、エコブラス |
酸化して変色が早いことや、品番によっては不純物を多く含むものがあるため、十分に注意をしつつ加工を行っています。 |
特殊鋼 | SKD11、SK-3、SKS3、SPH40 |
とにかくネバ硬いのが特徴です。 |
銅 | C1100 |
柔らかい材料ですがアルミよりもネバいのが特徴です。 |
材質 | 対応可能な材質名 | 材質について |
---|---|---|
エンプラ | 鉄超高分子PE-3 |
とにかく柔らかく、反りが出やすい材料です。 |
MCナイロン | MC901、CDR6、CDR9 |
製品品番の中でCDR6、CDR9が同色のため混在する可能性が高いです。 |
ジュラコンベークライト | POM、PF |
POMは加工を行い易く刃物の持ちも良いですが、寸法が出にくいため、加工時には寸法をしっかりと把握出来るように気を付けています。 |
アクリル、塩ビ | PMMA(アクリル)、PVC(塩ビ) |
少し硬い性質を持っています。 |
ABS | ABS |
熱に弱く、負荷が高まると加工品が割れてしまうことや、溶けてしまう可能性がある材質です。 |
私たちは歪みなど加工時に発生する可能性を事前に考慮することや、お客様が機械加工品を確認される場面や1年後、5年後と長年に渡った使用を見据えたうえで、機械加工を行っております。ここではその際の注意点の例をご紹介いたします。
材質の特性や硬度といった知識を活かし、歪みを極力抑えるための工夫や加工時に発生した際の対処方法と原因を熟知したうえで、加工に取り組む様に心掛けています。
組立時にバリが出ていて組み込めないことや、加工品を手に取った時に発生する怪我といった、あらゆる危険性や可能性を考慮し、面取り加工を行っています。